今回は現在運営しているこのブログで使用しているレンタルサーバー、さくらのレンタルサーバを約2か月間実際に使ってみた感想をまとめたいと思います。
さくらのレンタルサーバ
さくらのレンタルサーバは、さくらインターネットという会社が提供しているホスティングサービスです。さくらインターネット事態は創業が1996年の老舗です。
ユーザーはホスティングサービスを利用してサーバーを借り、そこでWordpressなどでサイト運営をすることができます。

今回のブログでは契約して2か月ほどなのですが、実は数年前に3年ほどさくらのレンタルサーバでブログを運営していたことがあり、再契約という感じになります。(当時のユーザーアカウントを、そのまま同じもので使えました)
契約しているプラン
さくらのレンタルサーバには以下のようなプランが用意されています。私が契約しているのは、左側から2番目のスタンダードプランです。

一番の理由は月額524円という低価格です。以前ははてなブログでブログを書いていましたが、Proの契約が月600円~でした。それならさくらのレンタルサーバで自分でWordPress運用した方が安いじゃん!ということでさくらのレンタルサーバに乗り換えることにしました。
レンタルサーバーですので、既存のブログサービスにあるようなアフィリエイトに関する制約等もなく、自由にブログを運営することができます。
WordPressクイックインストール機能
さくらのレンタルサーバにはWordPressのクイックインストール機能があります。

管理画面のインストールフォームに必要事項を入力するだけで、15分程度でWordPressのサイトができあがってしまいました。私もWordPressの事前知識はほとんどないような状態でしたが、すんなり始められたので初心者の方には特におすすめです。
ちなみに1つの契約で複数のWordPressのサイトを運用することも可能です。
容量
以下が現在のファイル/メールデータの仕様容量です。

現在、約50記事を公開していますが、使用量は2GB弱ですのでまだまだ余裕です。仮に同じペースで記事を書き続けたとして、2500記事ぐらいはかけそう感じですね(記事によって画像の枚数などもかなり変わってくるため一概には言えませんが)
実際、もっと記事が増えて収益化もできるようになったら、上位のプランにシフトすることでディスク容量も増やすことができると思います。
無料SSL
さくらのレンタルサーバ、スタンダードプランではSSLも無料で使用できます。SSLで暗号化されているかどうかは、Googleの検索順位にも影響してきますので必ず実施したいところです。
SSLの設定についてもユーザーが使用できるコントロールパネルから設定可能で、10分もあれば終わります。
速度
速度についてはそもそものアクセスがあまりないというのもあるかもしれませんが、全く不満に感じることはありません。はてなブログがページの表示速度が結構遅いなという印象だったので、それから比べても非常に快適です。
一応、WordPressの画像圧縮プラグインなどを入れて高速化はしています。詳細は以下の記事にまとめています。

まとめ
非常に低価格で固定費が安く済むというのが嬉しいです。WordPressと言えばエックスサーバーなどが有名かと思いますが(私も会社ではエックスサーバーを使っています)、それらと比較してもかなり安いと思います。
また機能、スペック的にも現時点では全く不自由ありませんし、ブログが今後もっと集客もできて収益も上がれば、その時上位プランに乗り換えればよいかなと思います。
そして何より既存のブログサービスを利用するよりもレンタルサーバーを使った方が圧倒的に自由度が高い、好きなように運用できるというのが嬉しいですね。
ブログを始めてみたいけど、どこのレンタルサーバーを選べばよいのかわからないとか、とにかく最初は固定費を安く抑えたいという方はぜひ検討の候補に入れてみてはいかがでしょうか。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。
コメント