Stable Diffusion 2.0がリリース!Pythonでの使い方を解説

  • URLをコピーしました!

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

今回は画像描画AI、Stable Diffusionの新しいバージョンである2.0がリリースされましたので、使い方を解説します。
ローカルのPCやGoogle Colabで実行するためのPythonコードも併せて掲載していますので、ぜひトライしてみてください。

また、Stable Diffusionに関するトピックを以下の記事でまとめていますので、あわせてご覧ください。

以下のページで自然言語処理モデルGPT-3を使ったライティングツールCatchyで、Stable DiffusionのPromptを自動生成する方法について解説していますので、あわせてご覧ください。

目次

Stable Diffusionとは

Stable Diffusion(ステーブル・ディフュージョン)は2022年8月に無償公開された描画AIです。ユーザーがテキストでキーワードを指定することで、それに応じた画像が自動生成される仕組みとなっています。
NVIDIAのGPUを搭載していれば、ユーザ自身でStable Diffusionをインストールし、ローカル環境で実行することも可能です。
(出典:wikipedia)

Version 2.0

先日、新しいバージョンのStable Diffusion 2.0が公開されました。
公式サイトは以下となります。

バージョン2.0になり、高解像度化や機能の追加が行われた他、使用時にFugging FaceのID作成、ログイン処理が不要となりましたので、より簡単に使用できるようになりました。

著:深津 貴之, 著:水野 祐, 著:酒井 麻里子
¥1,617 (2025/01/17 19:08時点 | Amazon調べ)

StableDiffusion 2.xのセットアップ

以下のコマンドを実行してパッケージをインストールします。

pip install diffusers[torch]==0.9 transformers
pip install --upgrade --pre triton

StableDiffusionのリポジトリを取得してインストールします。

pip install --upgrade git+https://github.com/huggingface/diffusers.git transformers accelerate scipy

以上でStableDiffusion 2.0のセットアップは完了です。

作成したソースコード

Stable Diffusion 2.0を実行するためのコードは以下となります。

「prompt」に画像を指示するテキストを、「num_images」に生成する回数を指定してください。
Google Colaboratoryでもこちらのコードをそのまま使用できます。

from datetime import datetime
from diffusers import StableDiffusionPipeline, EulerDiscreteScheduler
import torch

#使用するモデルを設定
model_id = "stabilityai/stable-diffusion-2"

#StableDiffusionパイプライン設定
scheduler = EulerDiscreteScheduler.from_pretrained(model_id, subfolder="scheduler")
pipe = StableDiffusionPipeline.from_pretrained(model_id, scheduler=scheduler, revision="fp16", torch_dtype=torch.float16)

#使用する計算機を設定(GPUがない場合は"cpu"に変更)
pipe = pipe.to("cuda")

#画像生成の指示(呪文)
prompt = "a photo of an astronaut riding a horse on mars"

#描画する回数を設定
num_images = 2

#イラスト生成
for i in range(num_images):
  #推論実行
  image = pipe(prompt, height=768, width=768).images[0]

  #生成日時をファイル名にして保存
  date = datetime.now().strftime("%Y%m%d_%H%M%S")
  path = date + ".png"
  image.save(path)
Pythonの基礎を体系的に学びたい方におすすめ
オンラインスクール:DMM WEBCAMP 学習コース(Pythonコース)

実行結果

公式サイトにあるサンプルのPromptをそのまま使って、火星を探索する馬に乗った宇宙飛行士を描かせてみました。
指示通り画像を生成できていることが確認できました。

以下のページで自然言語処理モデルGPT-3を使ったライティングツールCatchyで、Stable DiffusionのPromptを自動生成する方法について解説していますので、あわせてご覧ください。

Stable Diffusionのテクニックを効率よく学ぶには?

カピパラのエンジニア

Stable Diffusionを使ってみたいけど、ネットで調べた情報を試してもうまくいかない…

猫のエンジニア

そんな時は、操作方法の説明が動画で見られるUdemyがおすすめだよ!

動画学習プラットフォームUdemyでは、画像生成AIで高品質なイラストを生成する方法や、AIの内部で使われているアルゴリズムについて学べる講座が用意されています。

Udemyは講座単体で購入できるため安価で(セール時1500円くらいから購入できます)、PCが無くてもスマホでいつでもどこでも手軽に学習できます。

Stable Diffusionに特化して学ぶ

Stable Diffusionに特化し、クラウドコンピューティングサービスPaperspaceでの環境構築方法から、モデルのマージ方法、ControlNetを使った構図のコントロールなど、中級者以上のレベルを目指したい方に最適な講座です。

icon icon ジェネレーティブAI(画像生成AI)入門【Stable Diffusion】-プロンプトでハイクオリティな画像制作が可能 icon

画像生成AIの仕組みを学ぶ

画像生成AIの仕組みについて学びたい方には、以下の講座がおすすめです。
画像生成AIで使用される変分オートエンコーダやGANのアーキテクチャを理解することで、よりクオリティの高いイラストを生成することができます。

icon icon AIによる画像生成を学ぼう!【VAE / GAN】 -Google ColabとPyTorchで基礎から学ぶ生成モデル- icon

まとめ

今回はStable Diffusion 2.0がリリースされたため、Pythonでイラスト生成を行うためのコードについて解説してみました。追加された機能についても、検証が終わり次第解説していく予定です。

以下のページで自然言語処理モデルGPT-3を使ったライティングツールCatchyで、Stable DiffusionのPromptを自動生成する方法について解説していますので、あわせてご覧ください。

また、以下の記事で効率的にPythonのプログラミングスキルを学べるプログラミングスクールの選び方について解説しています。最近ではほとんどのスクールがオンラインで授業を受けられるようになり、仕事をしながらでも自宅で自分のペースで学習できるようになりました。

スキルアップや副業にぜひ活用してみてください。

スクールではなく、自分でPythonを習得したい方には、いつでもどこでも学べる動画学習プラットフォームのUdemyがおすすめです。

講座単位で購入できるため、スクールに比べ非常に安価(セール時1200円程度~)に学ぶことができます。私も受講しているおすすめの講座を以下の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

それでは、また次の記事でお会いしましょう。

著:クロノス・クラウン, 著:柳井政和
¥2,138 (2025/01/18 06:16時点 | Amazon調べ)
興陽館
¥1,540 (2025/01/18 06:16時点 | Amazon調べ)
秀和システム
¥1,210 (2025/01/19 06:06時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次