Stable Diffusion 呪文探しの旅 《幻想世界の風景を生み出すPrompt》 Part 2

  • URLをコピーしました!

画像を生成できるAI、StableDiffusionに絵を描かせるための指示(Prompot)は呪文と呼ばれ、どのような呪文を指示するかによって出力されるイラストが大きく変わります。

独自の呪文で美しいイラストを描くためには膨大な試行回数を必要としますが、先人の玄人の皆さんが公開してくれている呪文をカスタマイズすることで、欲しい理想に近づけることができます。
今回は、そんなおすすめの呪文を公開しているページを紹介します。

呪文集Part1、Part3は以下のページで公開しています。

また、当ブログのStable Diffusionに関する記事は以下のページでまとめていますので、併せてご覧ください。

以下のページで自然言語処理モデルGPT-3を使ったライティングツールCatchyで、Stable DiffusionのPromptを自動生成する方法について解説していますので、あわせてご覧ください。

目次

Most Beautiful AI Text-to-Image Prompts Damir Yalalov

まず最初に紹介するのはDamir Yalalov氏が公開されているPrompt集です。人物から風景まで10個の呪文が紹介されています。今回は以下のように朽ちた遺跡のような建造物を出力できる呪文です。

temple in ruines, forest, stairs, columns, cinematic, detailed, atmospheric, epic, concept art, Matte painting, background, mist, photo-realistic, concept art, volumetric light, cinematic epic + rule of thirds octane render, 8k, corona render, movie concept art, octane render, cinematic, trending on artstation, movie concept art, cinematic composition , ultra-detailed, realistic , hyper-realistic , volumetric lighting, 8k –ar 2:3 –test –uplight

同じくDamir Yalalov氏の呪文で西暦2100年頃の未来の都市の風景を出力できる呪文です。近未来的な都市もあれば崩壊したような都市の画像も出力できました。

A grand city in the year 2100, atmospheric, hyper realistic, 8k, epic composition, cinematic, octane render, artstation landscape vista photography by Carr Clifton & Galen Rowell, 16K resolution, Landscape veduta photo by Dustin Lefevre & tdraw, 8k resolution, detailed landscape painting by Ivan Shishkin, DeviantArt, Flickr, rendered in Enscape, Miyazaki, Nausicaa Ghibli, Breath of The Wild, 4k detailed post processing, artstation, rendering by octane, unreal engine —ar 16:9

今回は建造物の絵を生成する呪文を生成しましたが、人物やファンタジー世界の風景のような呪文も紹介されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

Post-Apocalyptic r/StableDiffusion

続いて紹介するのはr/StableDiffusion氏のページで紹介されている呪文です。ゲーム好きの方には有名な大人気作であるFalloutシリーズやThe Last of Usシリーズで登場しそうな、まさしくポストアポカリプス的な廃墟の風景を生成できる呪文です。

fallout power armor brotherhood of steel, post-apocalyptic city streets, wide angle full frame, tall skyscrapers with pipes and wires, cars buses trucks, overgrowth vines hanging from buildings and roots breaking through the ground, ultra detailed, hyper realistic, dramatic lighting, god rays, realistic proportions, abandoned, dilapidated, gloomy colors, volumetric lighting

呪文の数は1つだけですが、この呪文だけでも色々なバリエーションの廃墟の風景を生成でき楽しみます。この呪文をベースにアレンジをしてみてください。

Five new Stable Diffusion generated artworks Tim Wells

続いて紹介するのは、Tim Wells氏が公開しているページです。中世ヨーロッパのような建造物からファンタジー、廃墟と化した近未来都市などいくつかの呪文が公開されています。

1つ目は植物に浸食された都市のような絵を生成できる呪文です。ポストアポカリプスが好きな方におすすめです。

wide angle, birds eye view of a modern city overgrown by nature with vines and moss, matte painting, concept art by Greg Rutkowski and Seb McKinnon, trending on artstation, no watermark, 16k, intricate, highly detailed,no people, vivid color,dynamic lighting,fog

Tim Wells氏の呪文2つ目は、山岳地帯にそびえる中世の城のような建造物の風景です。現実世界に存在したら世界遺産になりそうな美しい建造物を量産できます。

wide angle, intricate and beautiful elven city and castle in the mountains, cinematic, matte painting, concept art, greg rutkowski, seb mckinnon, artgerm, wlop, trending on artstation, intricate, scenic, landscape, digital painting

こちらのページだけで5つの呪文が公開されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

Stable Diffusion – AI artwork

最後に紹介するのは公式かどうかが不明ですがStable DiffusionのPrompt例のページです。

富士山を含む日本のような風景を生成できる呪文です。富士山らしき山なのですが、富士山が複数そびえるような見慣れているようで実在しない日本の風景をみることができます。

best high quality landscape, in the morning light, Overlooking TOKYO beautiful city with Fujiyama, from a tall house, by greg rutkowski and thomas kinkade,Trending on artstationmakoto shinkai style

こちらのページでは人物から建物、植物などたくさんの呪文が公開されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

Stable Diffusionのローカル環境

Stable Diffusionを使用する際にGoogle ColaboratoryやWebサービスを利用されている方も多いかと思います。しかし、最近Google Colabの無料での使用範囲が大きく制限されたり、Webサービスでは月額費用がかかったりします。

欲しいイラストを生成するにはかなりの回数をトライする必要があるため、これらの制約に縛られることなく使用できるローカル環境を構築するのがおすすめです。

ローカルのPCに搭載するグラフィックボード

ローカルマシンで実行する上で重要になってくるのがグラフィックボードです。
Stable Diffusionでイラストを生成するために実行される推論処理を、グラフィックボード上のGPUを使って大幅に高速化することができます。
トライする回数が増えれば品質の高いイラストが生成される可能性が上がりますので、グラフィックボードは重要です。

Stable Diffusionで使用するためのGPUは2022年に新たにNVIDIAから発売されたRTX4000シリーズのGPUとVRAM12GB以上のものがおすすめです。最近は半導体不足も一服したこともあり、新しい製品ながら価格が下がりつつあります。

エントリーモデルのGPU

予算を安く抑えたい方向けにはRTX4070を搭載したグラフィックボードがおすすめです。

予算に余裕がある方向け ミドル~ハイエンド

予算に余裕がある方向けにおすすめのRTX 4080、ビデオメモリ16GB以上搭載のモデルです。

大サイズの画像を高速に生成したい方向けのハイエンドGPU、RTX 4090 ビデオメモリ24GB搭載モデルです。

予算とパフォーマンスに合わせて選んでみてください。

画像生成AIについて学ぶ

動画学習プラットフォームUdemyでは、画像生成AIで高品質なイラストを生成する方法や、AIの内部で使われているアルゴリズムについて学べる講座が用意されています。
Udemyは講座単体で購入できるため安価で(セール時1500円くらいから購入できます)、PCが無くてもスマホでいつでもどこでも手軽に学習できます。

画像生成AIの使い方を学ぶ

Stable DiffusionやMidjourneyの使い方や活用方法を勉強したい方には、以下の講座がおすすめです。

icon icon 【文字からイラスト画像を生成】素人でもプロ並みの絵を作れる画像生成AIツール講座【ChatGPTも活用】 icon

画像生成AIの仕組みを学ぶ

画像生成AIの仕組みについて学びたい方には、以下の講座がおすすめです。
画像生成AIで使用される変分オートエンコーダやGANのアーキテクチャを理解することで、よりクオリティの高いイラストを生成することができます。

icon icon AIによる画像生成を学ぼう!【VAE / GAN】 -Google ColabとPyTorchで基礎から学ぶ生成モデル- icon

UdemyのStable Diffusionなど、AIアート関連の講座は海外のものも多いですが、ブラウザのリアルタイム翻訳機能を使うことで日本語字幕付きで視聴できます。

Udemyの海外講座の字幕を日本語化する方法

まとめ

今回はStable Diffusionの呪文集第2弾ということで、風景のイラストを生み出せる呪文を紹介しました。ぜひ色々アレンジして美しい風景画を生み出してみてください。

以下のページで自然言語処理モデルGPT-3を使ったライティングツールCatchyで、Stable DiffusionのPromptを自動生成する方法について解説していますので、あわせてご覧ください。


それでは、また次の記事でお会いしましょう。

\ Pythonのプログラミングを学びたい人には自宅で学べるUdemyがおすすめ!  /

講座単位で購入できます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次