Raspberry Pi– category –
-
ラズベリーパイでロボットを作ろう! SunFounder PiCrawler
今回はラズベリーパイで手軽に作れるスパイダーロボット、SunFounder PiCrawlerについて解説したいと思います。ソースコードも併せて公開していますので、ラズベリーパ... -
ラズベリーパイ(Raspberry Pi)を買ったら揃えておきたい周辺機器まとめ
ラズパイをこれから買おうと思っている方や、買ったけど動かすためには何が必要だろう?とお悩みの方向けに、今回は私のおすすめのラズベリーパイ周辺機器についてご紹... -
ラズベリーパイ(Raspberry Pi)用冷却ファン ICE Tower Coolerをレビュー
今回はRaspberry Pi 4が手に入ったので、以前購入していたラズベリーパイ用冷却ファン ICE Tower Coolerをレビューしていきたいと思います。 取り付ける冷却ファンキッ... -
ラズベリーパイ4(Raspberry Pi 4)をレビュー
半導体不足の影響でずっと品薄の状況が続いていたRaspberry Pi 4ですが、ついに入手することができました。パッケージの内容やラズパイ3との違いを見ていきたいと思いま... -
ラズベリーパイ(Raspberry Pi)ロボットをディープラーニングで人間に追従させる
今回はラズベリーパイ(Raspberry Pi)をコントローラとして動作する4足歩行ロボット、PiCrawlerの自律制御機能の一部が実装できたので記事にしたいと思います。 使用する... -
ラズベリーパイ(Raspberry Pi)でできること!活用事例集
ラズベリーパイを買ったけどLチカしたあと何ができるのかイメージがわかない、これからラズベリーパイを買って電子工作で何かを作ってみたいけど何ができるの?という方... -
Raspberry PiとL298NでDCモーターを制御する
今回は先日購入したL298Nを搭載したモータードライバを使用し、Raspberry PiからDCモータを制御してみたいと思います。Pythonでモーター制御プログラムを作成してみまし... -
Rapsberry Pi用GPIOブレイクアウトボードをレビュー
Raspberry Pi 400でGPIOにアクセスしやすくするために、GIPOブレイクアウトボードを購入してみましたので、レビューしてみたいと思います。 購入したアイテム 購入した... -
Raspberry PiのGPIOライブラリpigpioでPWM信号を出力する
今回はRaspberry PiのGPIO制御ライブラリ、pigpioを使ってモーター制御等に使用できるPWM信号を生成する方法について解説します。PWMを使用することにより電子工作の幅... -
【Raspberry Pi】TensorFlowでターゲット追跡ロボット製作 途中経過
今回は現在製作しているスパイダーロット Picrawlerの途中経過として記事にしたいと思います。 やりたいこと 現在、作成中のプログラムは「ロボットがディープラーニン... -
Raspberry PiベースのロボットPiCrawlerをGUIアプリケーションから操作する
今回は当ブログで作成しているRaspberry PiベースのスパイダーロボットPiCrawlerを、Pythonで記述したGUIプログラムから制御できるようにしたため、記事にまとめたいと... -
【Raspberry Pi】マルチコア、マルチプロセスで共有メモリーを使ったプロセス間通信を実装する
今回はPythonでマルチプロセスのプログラムを実行する際に行う、プロセス間通信の実装方法について書きたいと思います。ライブラリはmultiprocessingを使用します。これ...