今回は当サイトで公開しているChatGPTをまとめました。これからChatGPTを始めてみたいと思っている方からAPIを使ってChatGPTを組み込んだアプリ開発をしてみたいと思っている方まで、目的別に紹介しますので是非参考にしてみてください。
目次
ChatGPTとは
ChatGPTは、OpenAIが提供する自然言語生成モデルです。GPT(Generative Pre-training Transformer)と呼ばれるモデルのアーキテクチャを採用しています。 GPTは、Transformerと呼ばれるニューラルネットワークを使用して、文書や言語処理タスクでのテキスト生成を行う モデルです。GPTは、大量のテキストデータを学習し、そのデータをもとに新しい文章を生成することができます。 ChatGPTは、GPTをもとにしたモデルであり、対話型システムやチャットボットなどで使われることを想定して開発 されています。対話を続けることができるようになっており、ユーザーが入力するテキストに対して、自然で返答ができるようになっています。
著:たてばやし淳
¥300 (2023/09/11 21:40時点 | Amazon調べ)
ポチップ
あわせて読みたい
ChatGPTで未来を切り開く:Udemy講座で学ぶAIの最新技術
今回は動画学習プラットフォームUdemyで受講可能なChatGPT関連のおすすめ講座を紹介します。Udemyの講座では、ChatGPTを使ったビジネスソリューションの開発から、ChatG…
ChatGPT(OpenAI Webサービス)
ChatGPTは開発元のOpenAIが運営するWebサービスとして利用することができます。Webサービスを利用することで、プログラミング知識は一切なくてもGUI上で会話形式でChatGPTの言語モデルを使用 することができます。
基本的な使い方
ChatGPTを使用するためのアカウントの作成方法と、基本的な使い方を以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい
自然言語処理モデルを搭載した対話型AI! ChatGPTの使い方を解説
今回は最近話題になっている対話型AI、ChatGPTの使い方について解説します。文章のみにとどまらず、プログラムのソースコードまで数秒で生成してくれるというすごいモデ…
ChatGPTの最新機能は有償で提供されるサブスクリプション、ChatGPT Plusを契約することで利用可能 になります。 2023年3月現在、OpenAIの最新の自然言語モデルGPT-4もChatGPT Plus加入者のみが利用可能です。
あわせて読みたい
ChatGPT Plusに登録する方法 | 最新のGTP-4も利用可能なサブスクリプション
今回は今話題のOpenAIの最新言語モデルGTP-4も使用可能なサブスクリプション、ChatGPT Plusへのプランの移行手順について解説します。画像も含めたマルチモーダルでの使…
プラグイン(Plug in)紹介
ChatGPTで使えるおすすめのプラグインを紹介します。
AI Agents
「AI Agents」はChatGPTを自律型エージェントとして利用できるプラグインです。 最終ゴールを設定すると、そこに至るまでのタスクのリストアップから、各タスクの実行までを自動で行うことができます。
あわせて読みたい
ChatGPTのプラグイン「AI Agents」の使い方を解説 | タスクを自動実行できるプラグインの活用法
今回はChatGPTのプラグインとしてリリースされた「AI Agents」の使い方について解説します。ChatGPTを使って様々なタスクを実行する際、通常はユーザーが最終ゴールに至…
GitHubのREADME.mdファイルを生成する
GitHubのプロジェクトに関する解説を記載するREADME.mdファイルをChatGPTを使って作成する方法について、以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい
OpenAIの自然言語モデルGPT-4を使ってGitHubのREADME.mdを自動生成する方法
今回はOpenAIの自然言語モデルGPT-4を使って、GitHubのREADME.mdを作成する方法を解説します。GitHubで公開するプロジェクトを作成した際、README.mdを書き慣れていない…
SVGでイラストを描画する
ChatGPTは言語モデルであるため、イラストを生成することはできませんが、SVGのコードを介してイラストを描画することができます。
あわせて読みたい
ChatGPTとSVGで画像を生成する方法 | SVGとコード生成の手順を解説
今回はChatGPTとSVGを組み合わせて、イラストを作成する方法について解説します。ChatGPTで使用されているGPTは自然言語モデルであるため、StableDiffusion等のGANのモ…
Code Interpreter(コードインタプリタ)
2023年7月のアップデートCode Interpreter(コードインタプリタ)について、以下の記事で解説しています。 Code Interpreterを使うことにより、ChatGPTとのチャット内でのPythonコード実行や、ファイルをアップロードしての解析が可能 となります。
あわせて読みたい
ChatGPTのAdvanced Data Analysis(旧Code Interpreter)の使い方を解説
今回はChatGPTの新機能として2023年7月のアップデートで追加された、Advanced Data Analysisの使い方について解説します。 Code InterpreterはAdvanced Data Analysisに…
ChatGPTの会話履歴を保存する
ChatGPTの会話の履歴をエクスポート機能を使うことで、ファイルとして保存することができます。これまでのチャット履歴データのバックアップとしても有効 です。 エクスポートの手順を以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい
ChatGPTの会話(チャット履歴)をファイルとして保存する方法
今回はChatGPTとの会話の履歴をファイルとして出力する方法を解説します。過去にChatGPTで調査した情報や、生成したソースコードを遡って探したいということがあると思…
あわせて読みたい
ChatGPTで未来を切り開く:Udemy講座で学ぶAIの最新技術
今回は動画学習プラットフォームUdemyで受講可能なChatGPT関連のおすすめ講座を紹介します。Udemyの講座では、ChatGPTを使ったビジネスソリューションの開発から、ChatG…
ChatGPT API(Pythonコードへの組み込み)
ChatGPTは開発元のOpenAIが提供するAPIを使用することで、自分のアプリケーションに組み込んで使用することが可能 です。 また、APIの利用にあたってトークン数に応じたAPI利用料金が発生 します。($18分の無料クレジットが付与されますので、その範囲内であれば無料です)
基本的な使い方
ChatGPTのAPIを利用するためには、OpenAIのサイトでAPIキーを取得する必要があります。APIキーの取得から基本的な使い方まで、Pythonコード付きで以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい
ChatGPTのAPI(text-davinci-002)をPythonコードから実行する方法 | Google Colabにも対応
今回はChatGPTのローカル環境での実行方法について解説します。簡単なPythonコードで実装でき、自宅のPCやGoogle Colaboratoryで実行できますので、アプリに組み込みた…
APIを本格的に使っていくには支払い情報を登録する必要があります。登録の手順を以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい
ChatGPTのAPI利用料金は? OpenAIのAPI有料プランへの移行する方法
今回はChatGPTを始めとしたOpenAIが提供する機械学習モデルのAPIを有料プランで使用する方法について解説します。OpenAIのAPIは無料で18ドル分のクレジットが付与されま…
GPT-4 API
2023年5月現在、OpenAIの最新言語モデルである「GPT-4」の機能を、APIを使ってPythonのプログラムに組み込む方法について、以下の記事で解説しています。GPT3.5以前のモデルを大幅に上回るパフォーマンスを誇る言語モデル を、自分で作成するアプリケーションに組み込むことが可能です。
あわせて読みたい
GPT-4のAPIをPythonで実装する方法を解説 | OpenAI 高性能言語モデルの活用法
OpenAIのGPT-4 APIを使ってPythonプログラムで複数ターンの会話を実現する方法を解説します。新たにAPIからGPT-4が利用可能になったことで、ChatGPT Plusと同等の性能の…
GPT-3.5-turbo API
OpenAIの言語モデル「gpt-3.5-turbo」の機能をAPIを使ってPythonのプログラムに組み込む方法について、以下の記事で解説しています。「gpt-3.5-turbo」はAPI使用料が非常に安価で、かつ高速応答が可能 なモデルですので、アプリケーションに組み込んで使うのにはおすすめです。
あわせて読みたい
ChatGPTのAPIの使い方を解説 | 「gpt-3.5-turbo」モデルをPythonコードから使用する方法
今回は新たに公開されたChatGPTの「gpt-3.5-turbo」モデルとAPIを使って、アプリケーションにChatGPTの機能を組み込むためのPythonコードの実装方法について解説します…
VS Code拡張機能 Genie AI
Microsoftが無料で公開している統合開発環境Visual Studio Codeの拡張機能としてChatGPTを使用できる「Genie AI」の使い方を以下の記事で解説しています。 ChatGPTのAPIを使用してサンプルコードの作成、既存コードの解析、最適化など、開発効率を大幅に高める機能が多数搭載 されています。
あわせて読みたい
ChatGPT – Genie AIの使い方を解説 | VSCodeでの開発スピードを爆上げする拡張機能
今回はVisual studio codeの拡張機能「ChatGPT – Genie AI」の使い方について解説します。Genie AIを活用することにより、サンプルコードの生成、最適化、テストなどをC…
LangChain
ChatGPTの機能を拡張するフレームワーク、LangChainの使い方について以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい
LangChainを使用してChatGPTのAPIにアクセスする方法 | ChatGPTの拡張ライブラリをPythonコード付きで解説
今回はChatGPTの機能を拡張できるフレームワーク、LangChainの使い方をPythonコード付きで解説します。LangChainには様々な機能が用意されているため、数回に渡って記事…
LangChainのエージェントを使用して最新のWeb情報を収集し、それを元にChatGPTで回答を生成する方法 を以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい
ChatGPT×LangChain Webの最新の情報を取得して文章を生成する方法
今回はOpenAIの大規模言語モデルChatGPTを使って、Web上の最新情報を元に文章を生成する方法について解説します。LangChainのエージェントを使用し、簡単なPythonコード…
2023年5月現在、最新の言語モデルであるGPT-4のAPIとLangChainを組み合わせて使用する方法を、以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい
ChatGPT×LangChain GPT-4でGoogle検索結果をもとに回答を作成する方法
今回は、GPT-4とLangChainフレームワークを組み合わせた対話型アプリケーションの実装方法を解説します。 LangChainは、言語モデルの機能を拡張し、インターネット上の…
Whisper 音声文字起こしと要約文を生成
OpenAIがAPIを提供している音声認識システム、Whisperと組み合わせ、音声データからの文字起こしと要約作成を自動実行する方法を以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい
ChatGPT×Whisperで音声ファイルの内容を要約する方法
今回はOpenAIがAPIを提供している音声認識システム、WhisperとChatGPTを組み合わせたシステムを紹介します。Whisperは音声ファイルを自動で文字起こしすることが可能で…
FFmpegで動画内容の要約文を生成
マルチメディアフレームワークFFmpegと、OpenAIがAPIを提供している音声認識システム、Whisperを組み合わせ、動画の内容を自動的に要約するシステムの構築方法を以下の記事で解説しています。
あわせて読みたい
ChatGPT×FFmpegで動画ファイルから要約文を自動生成する方法
今回はChatGPTを使って動画の内容を要約するPythonのプログラムの作成方法について解説します。ネットでたくさんの動画コンテンツにアクセスできることになった反面、情…
写真に写っている文章の要約文を生成
写真や画面のスクリーンショットの画像内に写っている文章の内容をChatGPTで要約する方法について、以下の記事で解説しています。書籍や雑誌の電子化に役立ちます。
あわせて読みたい
ChatGPT×Tesseract-OCR 画像に写った文章の要約文を自動生成する方法
今回は、Pythonのプログラムを使用して画像中の文字をOCRで認識し、その内容をChatGPTで要約するプログラムを作成する方法をご紹介します。ライブラリとしてTesseract-O…
DALL-Eと組み合わせて画像生成(料理レシピと完成イメージの考案)
ChatGPTの出力は文字列のみですが、OpenAIの画像生成AIであるDALL-Eと組み合わせることで回答を画像イメージとして生成 することが可能です。 料理レシピの考案と完成イメージの生成を行うプログラムをPythonコード付きで以下の記事で紹介しています。
あわせて読みたい
ChatGPT×DALL-Eで言語モデルから画像生成 | 料理レシピと完成イメージを生成させる
話題のChatGPTですが、「文字だけではなく画像もあわせて表示してくれたらいいのに」と感じたことはないでしょうか?Pythonコードで実装できるChatGPTとDALL-EのAPIを組…
まとめ
今回は当サイトで公開しているChatGPT関連の記事についてまとめてみました。ChatGPTについては、日々新しい機能や使い方が登場していますので、今後もこちらの記事に追加していきたいと思います。
また、以下の記事で効率的にPythonのプログラミングスキルを学べるプログラミングスクールの選び方について解説しています。最近ではほとんどのスクールがオンラインで授業を受けられるようになり、仕事をしながらでも自宅で自分のペースで学習できる ようになりました。 スキルアップや副業にぜひ活用してみてください。
あわせて読みたい
Pythonが学べるプログラミングスクール5選 | 初心者にもおすすめ
プログラミングスクールってたくさんあって、どのスクールを選んだらいいのかな? 自分のキャリアアップに必要なカリキュラムがあるプログラミングスクールを探したいん…
スクールではなく、自分でPythonを習得したい方には、いつでもどこでも学べる動画学習プラットフォームのUdemyがおすすめです。講座単位で購入できるため、スクールに比べ非常に安価 (セール時1200円程度~)に学ぶことができます。私も受講しているおすすめの講座を以下の記事でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
あわせて読みたい
Python初心者におすすめ! いつでもどこでもスマホで学べるUdemy講座6選
Udemyってどんなサービスなの? 仕事の案件で機械学習を扱うことになったけど、どうやって勉強したらしいんだろう? こんな悩みを解決します。 この記事でわかること Ud…
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
著:Steven Bird, 著:Ewan Klein, 著:Edward Loper, 翻訳:萩原 正人, 翻訳:中山 敬広, 翻訳:水野 貴明
¥4,170 (2023/09/18 22:14時点 | Amazon調べ)
ポチップ
著:中山 光樹
¥3,000 (2023/09/18 22:15時点 | Amazon調べ)
ポチップ
コメント