Raspberry Pi– category –
-
Raspberry Pi
高性能ラズパイ!1.8GHz Cortex-A72コア搭載のRaspberry Pi 400を購入しました
キーボード一体型のRaspberry Pi 400を購入してみましたので、これからこのブログでもレビューやアプリケーションの構築例を扱っていきたいと思います。 購入した経緯 ... -
Raspberry Pi
【Raspberry Pi】爆速!ラズパイでマルチコア並列コンピューティング
Raspberry Pi 3、4のSoCでは、4つのCPUコアを搭載しています。シングルコアのCPUではマルチスレッドで複数の処理を実行したい場合は、処理を複数のスレッドに分けて、順... -
Raspberry Pi
【Raspberry Pi】ディープラーニングで検出したオブジェクトの位置情報を取得する
今回はロボットに搭載するディープラーニングを使った画像処理アプリケーションが完成したので記事にしたいと思います。以前書いたTensorFlow Liteによる物体検出を行う... -
Raspberry Pi
【ロボット】Raspberry Piも動かせるロボット用リチウムイオンバッテリー
今回はロボット用に購入したリチウムイオンバッテリーと充電器について書きたいと思います。電子工作をする際に、特に移動体などで電源ケーブルを接続して使えない場合... -
Raspberry Pi
【Raspberry Pi】GPUメモリーを拡張して描画速度をあげてみた
機械学習やOpenCVを使った画像処理などを行う場合、多くのGPUメモリが必要になります。今回はRaspberry PiのGPUに割り当てられるメモリーの拡張方法について書きていき... -
Raspberry Pi
【RaspberryPi】TensroFlow Liteを使ったカメラモジュールでの物体認識
今回はRaspberry Piベースのスパイダーロボット、PiCrawlerにGoogleの機械学習ライブラリTensorFlow Liteを実装して物体認識をしてみましたので、その手順を記事にした... -
Raspberry Pi
【Raspberry Pi】カメラモジュールの解像度、フレームレートを確認する
リモートデスクトップでラズパイに接続してカメラの映像を見た時の「カクカク」をなんとかしたい!ということで、今回はRaspberry Piのカメラモジュールを使用した際の... -
Raspberry Pi
【Raspberry Pi】ラズパイのカメラモジュールで動画撮影をする方法
今回はラズベリーパイのカメラモジュールを使用して、動画を撮る方法について解説していきます。撮影には画像処理ライブラリOpenCVを使用します。また、OpenCVの活用事... -
Raspberry Pi
【Raspberry Pi】【ロボット】HC-SR04で障害物を検出する
今回はラズパイベースのロボット、PiCrawlerに搭載されている距離センサーHC-SR04を使って障害物検出をしてみたいと思います。 PiCrawlerについて Raspberry Piをコント... -
Raspberry Pi
ラズベリーパイ(Raspberry Pi)用のCPUクーラーICE Tower Coolerを購入してみた
こんにちは、むらさんです。今回はめちゃくちゃ冷えそうなラズパイ用のCPUクーラーを購入してみました。 購入したキット 今回購入したのは、GeeekPiというメーカーのNew... -
Raspberry Pi
【Raspberry Pi】ラズパイにWindows PCからリモートデスクトップで接続する
今回はRaspberry PiにWindows PCからリモートデスクトップで接続する方法について解説します。 経緯 現在、作成しているロボットにはカメラがついているのですが、この... -
Raspberry Pi
【Raspberry Pi】【ロボット】ラズパイベースのスパイダーロボットPiCrawlerを作ってみた Part3(最終回)
ラズパイベースのスパイダーロボット製作、第3回目はOSとソフトウェアのセットアップとサーボモーターのキャリブレーションについてです。 製作の経緯 ハードウェアの...